fc2ブログ

工房sinq 公式ブログ

オリジナルアクセサリーやドール用小物などを製作、販売するsinqの公式ブログです。

sinq流アクセサリー制作講座?その2

かなり時間があいてしまいましたが制作工程の続きを書いてみたいと思います。

前回は原画を印刷したところまでだったのでその続きから。

印刷した原画をスプレー糊でワックスに貼り付けます。ずれないようにしっかり留めます。
201304211

その後原画の線をなぞるようにデザインナイフで切り込みをいれていきます。
これでワックスに線を写していきますので深めに丁寧になぞると良いですね。
201304212


写し終わったらその形どおりに削り出していきます。
デザインが空白になっている部分はワックス用糸ノコで切ってしまえば早いですが、
彫刻刀やデザインナイフでも削り出せます。

後は角度を付けたり高さに差を付けたりして立体感を出していきます。
原画には描けなかった部分ですので勘で作っている分が多いです。
もし可能なら原画の時点で斜めから見た完成予想図なども描いておくと後が楽ですね。


と、ここで問題発生。ワックスが割れてしまいました。
201304213

まあ、これくらいで慌てていてはロストワックスなどやっていられません。
さくさく修復してしまいましょう。
新しい道具の登場です。
201304214

アルコールランプ&スパチュラ!

ランプは昔小学校の実験で使ったことがあるのではないでしょうか。あれと同じ物です。

スパチュラは金属製のヘラのような物です。
ランプでスパチュラを温めワックスに触れると表面が溶けていきますので上手く繋げていきます。

熱したスパチュラが触れた部分は溶けてえぐれたような状態になっていますので
ワックスの削りくずなどを溶かして盛り復元しましょう。
201304215

さらにデザインナイフやヤスリなどで表面を整えれば元通り。修復完了です。

と、ここで次回に続く。
次回でワックス編が終了です。
その次はようやく銀の加工ですよ!
スポンサーサイト



  1. 2013/04/21(日) 18:22:03|
  2. アクセサリー制作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イベント告知 クリエイタ-ズマーケット!

前回から結構時間が空いてしまいました。

毎回そんなことかいてる気がしなくもないですが。

作品制作も進めてはいるのですが制作講座もどきの続きが書けるほどまとまっていなかったり。

さぼってるわけじゃないんです。本当です。

というわけで告知なのです。

6月29日の名古屋 クリエイターズマーケットに出店します!

何それおいしいの?という人もいらっしゃるでしょうが、
要は様々な作家が大勢集まってオリジナル作品を展示、販売したりする半年に一度の大きなイベントなのですよ。

ポートメッセなごや3号館で29、30の2日間開催されますが、sinqは29日のみの参加です。
覗きに来て頂けるとメンバー一同大喜びですよ。
何度か客として参加もしていますがかなり楽しめるイベントだと思います。

そんなわけでイベント用新作をいくつか作るため制作講座は少し中断です。



あと愛用のカメラのレンズがお亡くなりになってしまい写真を撮るモチベーションが・・・
ブログはだいたいiPhoneのカメラだったんですが。
いざというときに高画質のカメラを使えないのは不便です。

画像がなくて文字ばかりのブログになりつつあるのでそろそろ改善せねば。
  1. 2013/04/07(日) 19:24:52|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

工房sinq

Author:工房sinq
公式サイト http://sinq.jp/
SHOPページ http://sinq.cart.fc2.com/

『本当に欲しいものを作る』
sinqのコンセプトはただそれだけです。

バラバラで統一感のないラインナップに思われるかもしれませんが、自分達の欲しいものであるという共通の条件がブレることはありません。

「どこにもなく、自分が絶対に欲しいものならば他にも欲しい人が必ずいるはずだ。」

こんな考えから作品は作られています。


オーダーメイドもお受けします。
ご予算に応じてご提案致させて頂きます。
詳しくは●こちらのリンクをご確認ください。

ヤフオク出品リスト

twitter

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセサリー制作 (30)
バイク (19)
ドール・ミニチュア (117)
フュージングガラス (5)
イベント (5)
木工 (1)
レザー (3)
ナイフ (1)
未分類 (13)
商品紹介 (0)
基礎知識 (0)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR