fc2ブログ

工房sinq 公式ブログ

オリジナルアクセサリーやドール用小物などを製作、販売するsinqの公式ブログです。

以前作った時計のベルトを改良しましたよ

Nです。
以前作った時計のベルトの断面の処理をしました。
何日ぶりでしょうかね。
前の時は切断面(コバと言います)を紙やすりで整えトコノールのクリアーを塗って磨き上げるという定番の仕上げをしたわけですが。

201408242

革の種類が表面だけ着色してあるタイプだったためコバの見た目が妙に手作り感のある仕上がりに。
中まで染料が染み込んでいる革ならツートンカラーにならずに済んだのに!

言ってても仕方ないのでコバを黒く染めようとしたのですね。

レザークラフトの教本とか読んでみてもコバの着色のことは意外と書かれていません。
そんなの常識だろ、と言う意味なのか。

検討した方法は2つ。
コバに染料で着色後、色落ちの保護。
コバに色付きの保護剤を直接塗る。

今回は面倒なので楽な方で。

黒いトコノールをゲットです。
革工具を少し置いているホームセンター程度の品揃えでは売っていないようです。
見つけるのに時間が掛かってしまいました。
ネットで買うと商品価格と送料が変わらないんだもの。

で、塗って磨くとこうなる↓
201411221n

案外普通に売っている製品と変わらない色合いになってしまった気がします。
数日使っていても色落ちしてません。
でもトコノール塗って乾いた上にさらに塗るのは多分正しくないんだろうなー

それはともかく。

うむ。トコノール黒はすばらしい。
スポンサーサイト



  1. 2014/11/22(土) 12:04:46|
  2. レザー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ninja250 初心者向けではないカスタム sinqのエンブレム!

小排気量から大排気量まで2輪が好きなNです。
ちなみに自転車も割りと好きです。
止まったら倒れる不安定な構造にロックな魂を感じてやみません。

Ninjaのテール用飾りを作ろうからおよそ2ヶ月。
sinqのエンブレムがようやく装着できました!

見よ、この雄姿!

201411092n
201411091n

ちょっと小さいねー

まあ、合格点をあげましょう。
ワックスから真鍮に鋳造、変色対策につやありのクリアーでコーティングしています。
クリアーは手元にあったプラスチック用っぽいスプレー塗料です。
こんなので大丈夫なのか?

もう1個エンブレムを作ったのでジュエリーブランドっぽくロジウムメッキを試すつもりでしたが。

今回の取り付けが相当面倒だったのでもう交換したくない\(^o^)/

テールはこれでひと段落。
あとはウインカーのデザインが気に入らない。
貼り付けタイプにしたいけど市販のものはサイズが小さくて視認性が悪い。
大きくすると目立って格好悪いのは分かるんですけどね。

オリジナルウインカーカバーを作ってsinqで販売できれば楽しそうなんだけど。
kawasakiのスポーツタイプは同じウインカー付いてるし、適合車種多ければ売りやすいとは思うものの。
さすがに制作難易度高そうですね。
なんとかならないかなー
  1. 2014/11/09(日) 17:24:53|
  2. バイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

工房sinq

Author:工房sinq
公式サイト http://sinq.jp/
SHOPページ http://sinq.cart.fc2.com/

『本当に欲しいものを作る』
sinqのコンセプトはただそれだけです。

バラバラで統一感のないラインナップに思われるかもしれませんが、自分達の欲しいものであるという共通の条件がブレることはありません。

「どこにもなく、自分が絶対に欲しいものならば他にも欲しい人が必ずいるはずだ。」

こんな考えから作品は作られています。


オーダーメイドもお受けします。
ご予算に応じてご提案致させて頂きます。
詳しくは●こちらのリンクをご確認ください。

ヤフオク出品リスト

twitter

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセサリー制作 (30)
バイク (19)
ドール・ミニチュア (117)
フュージングガラス (5)
イベント (5)
木工 (1)
レザー (3)
ナイフ (1)
未分類 (13)
商品紹介 (0)
基礎知識 (0)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR