今週の新作は4点なので前後半に分けずにまとめられました。
画像が多いのはご了承いただきたく。
それではご紹介なのです!

今回の目玉であるクリスというナイフです。
インドネシアやマレーシアの伝統的ナイフということですが
あまり馴染みがないかも。
波打った刀身と鍔がない構造が独特ですね。
リクエストを頂いたので資料を調べながら何とか形にしました。
単なる武器ではなく儀礼的な意味もあるようで細かい装飾が入ったものもあるようです。
今回は実際にありそう&作れそうなデザインにまとめました。
こちらは鞘なしです。
型紙には同じものを使っているのに完成したものはサイズが違うという・・・
こんな形、正確に切り抜いて削れねーよー(>_<)
量産に向かないですな。
2か月ぶりに作ったグルカナイフです。
もうそんなに経ったのですねえ。
作り方は確立できてるので頻度高めで作ってもいいのですが、需要があればということで。
もともと厚刃が特徴のナイフですからサイズの割にしっかりしている印象です。
今回はカリンでグリップを作ってオイル仕上げしているので色味が前の物とは違います。
実は↓を改良したときに余った柄を使って作成。
形状は加工したから面影残ってないですけどね。
短めなので重装備!って感じにならずに使いやすいかも。
重量感をお求めの方には物足りないかもしれませんのでそんな方には↓のタイプをおすすめ。
やっぱりリクエストもらえると作るのが楽しいですね。
だいたいの場合、自分では思いつかないようなものを作れることになるのです。
うちの場合、
・絶対作るわけじゃなくて案として頂きます。
・完成しても買う必要は無いよ。
・他の人が買っても怒らないでね。
という感じで緩くやってますのでいつでもアイデア投げつけてください。
お題を頂いてこちらで好き勝手に作るのでオーダーメイドみたいに高額にならないというのも
ポイントだと思います。
下手すると制作時間より打ち合わせに時間がかかるオーダーメイドはお安くするのが難しいのです。
リクエストだと運が良ければお気に入りの作品がお安く入手できるかも。
ということで、今週の新作紹介はここまで。
出品中の作品一覧はこちらから!
よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーサイト
- 2016/08/28(日) 19:06:05|
- ドール・ミニチュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回も前後半2部構成で参ります。
4点以上になると画像が多くて長くなるのですよ(´-ω-`)
長剣&短剣としていますがsinqオリジナル設定な武器です。
刀のような剣のような。
ゲームや小説で出てくるようなファンタジー武器だと思っていただければ正解かと。
鞘の形状が結構特殊。
実用性は気にせず格好良く作ってみたよ!という感じです。
日本刀のように2本差ししたら素敵だと思います。
前回出品したジャマダハルのカスタム品になります。
両サイドのポールを細くして全体的にディティールアップ。
こちらもカスタム品です。
両サイドのポールに彫りを入れてディティールアップ。
あと前回はそれぞれのグリップの太さが違う謎仕様でしたが今回は削って揃えています。
二刀流がカッコいいけど5mm厚の板なので結構重いのが難点。
前に作ったバルディッシュを短くしました。
刃も少し削ってますよ。
アウトレット扱いなので結構お手頃価格での出品です。
ではでは後半に続きます。
出品中の作品一覧はこちらから!
よろしくお願いします m(_ _)m
- 2016/08/21(日) 21:06:00|
- ドール・ミニチュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
それでは後半のご紹介です。
一番最初に作ったバトルアックスに近い仕様で8mmの細い柄で作成。
刃は左右非対称なので前のものから少しイメージは変わっています。
長さもあって見た目のインパクトはかなりのものですね。
ちなみに細い柄だとMDDでも持てると過去の落札者様からの情報があります。
花梨の木材から作成。
今週作った長剣&短剣セットで花梨のオイル仕上げをしたらカッコ良かったので
急遽作成しました。
ピンクタイガーアイ2個仕様で豪華仕様。
久しぶりな気もする1/6用です。
こちらも花梨製。
かなりシンプルなデザインです。
さて、新作紹介はここまで。
出品中の作品一覧はこちらから!
よろしくお願いします m(_ _)m
- 2016/08/21(日) 20:24:00|
- ドール・ミニチュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
それでは後半2点のご紹介です。
オリジナルデザインな槍を作ろうとしていたはずなのですが・・・
気付いたら刺すというより薙ぎ払う武器になってました\(^o^)/
8mmの細い柄ですが革紐を巻いて太くしてある部分があるのでDDでも持ちやすいかも。
こちらは在庫の改良品です。
切っ先の形が気になって少し修正、刀の鎬をなぜか付けてみた、
柄は新造して柄巻きを革+真鍮に。
鞘に白の鹿革を巻いたという感じですね。
鎬は真鍮の板を曲げてはんだ付けで作っています。
「鎬で日本刀っぽさが増えた分をサーベルっぽい柄で強引にバランス取ってみた」
という多分ショートソードですよ?くらいの逸品です。
真面目に作ったのにネタ武器みたいな感じが(>_<)
まあ、出来は良いと思うのです。
さて、新作紹介はここまで。
出品中の作品一覧はこちらから!
よろしくお願いします m(_ _)m
- 2016/08/14(日) 21:03:30|
- ドール・ミニチュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて出品作品のご紹介後半に参ります。
【sinq】ウォーハンマー 1/3ドール用金属製武器66
金槌・・・ではなくウォーハンマーです。
戦士系クラスや刃物を持てない僧侶なんかが装備しますね。
アルミの太い丸棒からひたすらゴリゴリ削り頭を作った量産不可能な逸品であります。
持たせるのはかなり楽しい武器なのですが制作工程に難ありなので、
改善できたらまたいつか作りたいですね。
刀身に切羽、鍔、柄を付けて目貫で固定。
日本刀の構造で作ってみたファンタジー武器です。
分類上無理やりショートソードにしています。
接着するわけではなく組み立て式なので、部品を高い精度で作らないといけません。
自分の技術でそのあたりをクリアーできるのか試してみたという感じ。
鍔はただ挟んでいるわけではなく、内側に溝が彫られていて木の柄に被せてあったり。
朴の木で作った柄はなかごにピッタリサイズで作ってグラつかないようにしたり。
普段やらない作業で技術レベルが上がった気がします。
実験で作るにしても使って楽しいものの方が良いですからね(*'▽')
短剣より長めだけど普段作る大物より短くして、扱いやすいサイズにまとめてみました。
撮影小物としてもポーズ取りやすいはず。
さて、新作紹介はここまで。
出品中の作品一覧はこちらから!
よろしくお願いします m(_ _)m
- 2016/08/07(日) 12:29:00|
- ドール・ミニチュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は少しマイナーな武器が多め。
まずは前半分からご紹介です。
メジャーどころなポールウェポンは結構作ってきたので
名前は分かるけどどんな形だったかな、というバルディッシュを作ってみました。
資料を調べながら作ったけど特徴が再現できてるのか若干不明です(;^ω^)
ロシアで使われたハルバードみたいな武器とのことです。
ジャマダハルが正式名でカタールは誤用なのですが、多分カタールと呼ばれることの方が
多い気がします。資料の挿絵が逆になっていたせいで間違った名前が伝わったとか。
まあ、とりあえずドラゴンクエストのドラゴンキラー的な武器ですね。
こちらはグリップ太め。
こちらはグリップ細め。
試したところMDDの持ち手でちょうど良い太さでした。
実は5mmの板で作ってるので意外と重量感のある武器になってます。
さて、今回も2部構成となっております。
出品中の作品一覧はこちらから!
よろしくお願いします m(_ _)m
- 2016/08/07(日) 00:24:15|
- ドール・ミニチュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0