fc2ブログ

工房sinq 公式ブログ

オリジナルアクセサリーやドール用小物などを製作、販売するsinqの公式ブログです。

簡易型革鎧の制作工程をご紹介します!

受注制作のみとお伝えした革鎧ですが、
簡易版であれば15000円程度にできそう、と書いておりましたので
実際に制作してみました。
以前のセミオーダーで時間がかかった部分を大幅に削りましたので
コスト面は無事クリアーできました。
予定通り簡易版の場合は15000円とさせて頂きます。
標準の状態からカスタムした場合は金額が変更されますのでご注意ください。

それでは今回は革鎧の制作工程をご紹介します。

yoroi01.jpg
まずは肩当と腰鎧の革を切り出します。
前回はカッターナイフで切ったから大変でした。
やはり別たちは便利。時間短縮成功です。

yoroi02.jpg
角をカッターナイフで落としていきます。
やらなくても良いけどやると仕上がりが良くなるのです。全部で14枚。

yoroi03.jpg
角を取り終わりました。専用のヘリ落としという道具もあるのですが
カッターナイフでいい気はします。
さて、側面や角を取ったところが革の元の色になっているので黒染めしていきますよ。

yoroi04.jpg
ここではトコノールを使用しています。
黒染めの道具ではなくトコ(裏面)やコバ(断面)の保護が本来の目的なのですが。
なので黒以外にも透明や他の色もあるのですよ。
布で塗りつけた後に木の棒で磨き込むとコバに光沢が!

yoroi05.jpg
全部の革が磨き終わり、肩と腰の鎧分の材料を作れたということになります。
今回は裏が黒い革を使いトコ磨きを省略したので時間は半分くらいになったはず。

yoroi06.jpg
次はコルセットに4本、肩当に2本使っているベルトを作りますよー 
前回使った黒い革は厚み2mm以上で薄く削いで1mmくらいにしてから使っておりました。
今回は時間短縮のため元から1mmの革を用意!

yoroi07.jpg
6本分カット完了です。
革を漉きながらカットしたらこれだけで1、2時間はかかるという(°▽°) 
あとカッターナイフより別たちの方が直線に切るの楽ですね。

yoroi08.jpg
ベルト用の金具を通して接着していきます。

yoroi09.jpg
菱ギリで穴を2箇所開けて縫っていきます。
革を縫うときは糸の両端に針を付けるのが基本。


yoroi10.jpg
最後は結んで接着剤で補強。
6本分繰り返します。

yoroi11.jpg
あとは長さを合わせてトコ(裏面)の処理。
前回は黒いトコノールを使いましたが今回は透明のもので。
メーカーが違うため名前が違いますが同じ役割のものです。
あとは乾燥させるだけ!
やっぱり革漉きをカットしたら大幅に時間短縮ですね。

yoroi18.jpg
次はコルセットを作ります。
型紙に合わせて革をカットします。

yoroi19.jpg
ひたすら穴開け。

yoroi20.jpg
トコの処理をしまして。

yoroi21.jpg
ハトメを留めていきます。
これの色やサイズは手持ちの在庫によって変わったりします。

yoroi23.jpg
先にできていたベルトを通すとこんな感じ。
MDDなら短く、DDdyなら長く。長さ調節できるように2本のベルトをつないでいます。
これでコルセットも完成です。

yoroi13.jpg
それでは肩当と腰鎧の制作にかかります。
簡易版のため飾り刺繍は省きますが
革をつなぐために縫う必要はあります。
必要な分の穴を開けていきます。

yoroi14.jpg
ひたすら縫っていきます。
今回は革の縫い方ではなく針は1本使用し糸を二重にして縫います。

yoroi15.jpg
肩当が縫えたので固定用のリングを取り付け。
こちらは強度が必要なので革の縫い方で。

yoroi16.jpg
全て縫い終えたので結び目を接着剤で補強します。
激しい撮影にも耐えられますようにと祈りを捧げましょう(°▽°)

yoroi17.jpg
そしてカーブを描くように曲げていきます。
前回は硬化剤を使いましたが今回は手で曲げるだけ。
簡易型なので!このまま接着剤が乾くのを待つのみ。
これですべてのパーツが揃いました。

yoroi24.jpg
装飾がなくなったので印象は結構変わりましたね。
和風鎧という感じではなくなったかと。

yoroi25.jpg
片側ずつだけ装備して軽装にしてもいいと思います。

これにて革鎧の制作工程ご紹介は終了です。
最近出品作品の紹介しかしてなかったので久しぶりに内容があるブログが書けた気がします(;^ω^)



スポンサーサイト



  1. 2016/09/26(月) 22:57:00|
  2. ドール・ミニチュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【作品紹介】【9月4週目出品】1/3ドール用ハルバード、サイズ

今週も新作のご紹介です。
在庫を切らしていたジャンルの補充となります。

【sinq】ハルバード 1/3ドール用金属製武器85
3weapon85-3.jpg 

3weapon85-1.jpg 
3weapon85-6.jpg 
3weapon85-7.jpg 
今回は黒の太い柄を採用。
刃の横幅を狭くして縦長な印象に仕上げています。
あと最近は鏡面仕上げが多かったので艶消しにしてますよ。

【sinq】サイズ 大鎌 1/3ドール用武器86 
3weapon86-3.jpg 

3weapon86-1.jpg 
3weapon86-2.jpg 

3weapon86-6.jpg
今回は木の板から削り出した柄ではなく、丸棒を使った柄に。
意外と悪くないというか、結構カッコいいのでは( 一一)
刃を細めに作ったので柄も細くしてバランス取ってます。

今週は新作が2点なのでこれで紹介は終了です。
そして工房sinqのオンラインショップが出来ました(∩´∀`)∩
ので過去の作品はそちらへ移しております。

よってオークションに出品している作品は新作のみとなります!
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sion_kjp

過去の作品はショップにてお求めくださいm(_ _)m
http://sinq.cart.fc2.com/
  1. 2016/09/25(日) 17:43:46|
  2. ドール・ミニチュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【お知らせ】工房sinqのショップサイトがオープンしました!

今までは基本的にオークションでの販売しかしておりませんでしたが、
ヤフオクアカウントをお持ちでない方もおられる、
オークションの変動価格より固定価格の方が安心して購入できる、
などの理由でサイトでの販売もすることになりました。

既にページは完成しており稼働中であります(∩´∀`)∩
http://sinq.cart.fc2.com/
onlineshop.jpg
在庫がある分だけリストに並べていますのでそのまま購入して頂けます。

Cssv4zYUsAAad6k.jpg
皆様のご来店をおまちしておりますm(_ _)m
  1. 2016/09/25(日) 17:16:23|
  2. ドール・ミニチュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【告知】1/3ドール用和風革鎧の販売について

201608314.jpg
一般販売を目指して制作を進めていたこちらの革鎧ですが、
オークションでの販売はせずにセミオーダーでの受注制作のみといたします。

CsEcKaVVUAAQ4Eq.jpg
201609082.jpg
こちらはシナモンばなな様にご依頼いただき制作したカスタムモデルとなります。

ベースとなるデザインから、糸を光沢のある刺繍糸に変更、肩当の革を3枚から5枚に変更しております。
作品の詳細と鎧の装着方法はこちらでご紹介しております。
オーダー希望の方はご確認くださいませ。
http://sinqsinq.blog.fc2.com/blog-entry-195.html

このようにベースのデザインから多少の変更は可能です。
オーダー依頼の金額はベースの状態で25000円とさせて頂きます。
糸の色程度の簡単な変更でしたら追加料金は必要ありません。
革の枚数を増やすような大きな変更の場合は追加料金を頂きます。
お見積りさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。

201609071.jpg
この鎧はフリーサイズの1/3用として設計しております。
オビツ50でも問題なく装着可能です。
シナモンばなな様にMDDでも着用ができるかを試していただく予定ですので、
そちらはしばらくお待ちくださいませ。

もし分かりづらい点などございましたらご質問ください。

--------------------------------------------------------------------------
作ってみた感じですが赤糸で刺繍した部分が制作時間の半分以上を占めています。
もしこの部分をなしにして和風ではないレザーアーマーとして制作すれば15000円程度にできそうです。


追記:この簡易鎧を実際に制作しました。
こちらで工程をご紹介しております。
http://sinqsinq.blog.fc2.com/blog-entry-202.html

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/09/18(日) 23:25:00|
  2. ドール・ミニチュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【作品紹介】【9月3週目出品後半】1/3ドール用バスタードソード、1/6ドール用シミター

今日は名古屋でアイドール、明日は東京でドールショウ。
どちらにも出ませんけどね( 一一)
滋賀からは遠すぎなのじゃよ・・・

ということでエアイドルなのですよ。
 201609181sd.jpg

 201609182sd.jpg
 一番上のグレートソードとか脚立使わないと取れない( 一一)
深くは気にしないでおこう。

さあさあ、この画像にもこっそり写ってますが今週の後半分の新作をご紹介しちゃいますよー
【sinq】バスタードソード 1/3ドール用金属製武器84
3sword84-3.jpg 
3sword84-1.jpg 
3sword84-2.jpg 
3sword84-7.jpg 
3sword84-8.jpg 
お久しぶりのバッソなのですが色々新しいことを試しています。

鍔と刀身がつながったファンタジーっぽいデザイン。
柄を木で作って石を埋め込み。
革の鞘、縫い目を後ろに持ってくることでデザインをすっきりと。

石は貰い物のアクアマリンっぽいけど良く分からないモノを使用。
鞘の革はロングウォレットを作るために買っておいたブライドルレザーという
変わったものを使用。ロウを塗りこんで丈夫にしてあるらしいです。見た目も特殊。

試行錯誤しながら作ったけどなかなかカッコいいものが出来たと思います。
物語の主人公っぽい武器。
ウチらしくないかも(;^ω^)

【sinq】シミター 1/6ドール用 金属製武器18
6weapon18-3.jpg 
6weapon18-1.jpg 
6weapon18-2.jpg 
6weapon18-4.jpg 
1/6用にも木のグリップの剣が作りたかった!
手が細い分やっぱり難しかったです。
なんとなくで曲刀にしたので名前何にしていいか少し迷いました。
反り具合が近いからシミターにしておこう、という感じで結構適当です。
新月刀というとカッコいいかもしれない。

鞘に穴を開けて革紐を通しているので装備するときは中央で結んでください。

ということで後半は2点のご紹介となります。
前半が多すぎた(;^ω^)

そして突然の告知!
イベントに負けないぜ!ということでヤフオクの送料無料キャンペーンを実施します!
条件は4500円以上で落札していただくこと。
複数落札して頂いて合計が4500円以上でもOKです。
明日9/19終了分まで。
落札後に最初のタイミングで取引メッセージにて「送料無料キャンペーン」とお伝えください。
配送方法はこちらで選ばせていただきますのでご了承くださいませm(_ _)m

この機会に初めての方にお試しいただけると嬉しいのですが
当日、前日の告知だからなあ。
気付いた方は何卒よろしくお願いします。

ではでは今週はここまで。
出品中の作品一覧はこちらから!
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sion_kjp

  1. 2016/09/18(日) 19:37:00|
  2. ドール・ミニチュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【作品紹介】【9月3週目出品前半】1/3ドール用ナイフ5種、中華包丁2種

今週は新作多めなので前後半に分けていきますよー

そして同じようなのがたくさんなのでまとめてご紹介します。
手抜きじゃないよ( 一一)

【sinq】ナイフ 太ももベルト付 1/3ドール用 金属製武器79~83
R0017281.jpg 
サイズが大きいのでサムネイルで貼っておきます。
型番は左から順に79、80、・・・83となります。

3weapon79-2.jpg 

3weapon80-2.jpg 

3weapon81-2.jpg 

3weapon82-2.jpg 

3weapon83-2.jpg 
太ももに装着できるベルト付きのナイフです。
先週に作ったもののバージョン違いでこちらはリアル系デザイン。
グリップが木になってます。
ファンタジー装備としてだけではなくアウトドア用装備としても使えそう。
まとめて作りすぎたので1円スタートを1個混ぜてみました。

【sinq】中華包丁(薄刃)&まな板 1/3ドール用品3
3item3-3.jpg 

3item3-1.jpg 

3item3-2.jpg 
洋包丁に続いて中華包丁も作ってしまいました。
しかも厚さ違いで2種類。
薄刃なので多分野菜用ですかねえ。
中華包丁は丸いまな板を使うということで丸太をカットしてつくってみました。
切り込みが入っているので包丁を立てることができます。

【sinq】中華包丁(厚刃)&まな板 1/3ドール用品4
3item4-3.jpg 

3item4-1.jpg 

3item4-2.jpg 
こちらは厚刃。
固いものを切るのに向いているはず。
ついでにまな板の厚みもアップ。
武器にも使えると思いますよ。

ということで後半に続きます。
出品中の作品一覧はこちらから!
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sion_kjp
新作も在庫作品もほどよく揃っておりますのでよろしくお願いします m(_ _)m
  1. 2016/09/17(土) 17:32:03|
  2. ドール・ミニチュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【作品紹介】【9月2週目出品】1/3ドール用ショートソード、1/6ドール用ナイフ、他

今週は新作が2点となっております。
既に在庫がいろんなジャンル揃ってるから作りたいものがないのです(;^ω^)
頑張って在庫減らさにゃいかんのですよ。

それではともかく新作のご紹介にまいります。

【sinq】ナイフ 太ももベルト付 1/3ドール用 金属製武器78
3weapon78-3.jpg 

3weapon78-1.jpg 

3weapon78-2.jpg 

3weapon78-5.jpg 

3weapon78-6.jpg 
短剣は今までにも作ったけどナイフは初めて。
ナイフは太ももに装備するもの!
ハンドルが細いので通常の持ち手だとしっかり握れないのがナイフの難点ですな。
ハンドルを太くするとカッコ悪いので持ち手側の工夫をお願いします。

【sinq】ショートソード(鏡面) 1/6ドール用 金属製武器17
6weapon17-3.jpg 

6weapon17-1.jpg 

6weapon17-2.jpg 
1/6用のショートソードです・・・
ご覧の通り上の1/6用と同じモノですね。
ハンドルは少し細くしています。
そもそもこの2つ、前に作った↓を改造したものだったりします。
6sword4_5-2.jpg 
1/6で木の鞘、しかもショートソード用なんて作ると
どうにも太くておさまりが悪いのですねえ。
そんなわけで大改修してしまいました。
1/3、1/6どちらにも意外と違和感はないでしょ?

新作は2点のみですが他にも在庫を磨きなおして再出品しております。
顔が映り込むくらいってやつですね。
201609102.jpg 
201609101.jpg
テカテカの斧ってアリなの?とか思わないでもないですが、
そこはファンタジーですから( 一一)
鏡面カタールってなかなか面白い感じ。

それでは作品紹介はここまで。
出品中の作品一覧はこちらから!
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sion_kjp
新作も在庫作品もほどよく揃っておりますのでよろしくお願いします m(_ _)m
 

  1. 2016/09/11(日) 10:42:47|
  2. ドール・ミニチュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【告知】1/3ドール用革鎧 作品紹介と装着方法

ブログでは紹介しておりませんでしたが、1/3ドール用の革鎧を制作しておりました。

この鎧は汎用性の高さをテーマに設計しています。
同じDDでも体形によって同じ衣装が着られること、着られないことがあります。
別メーカーの1/3ドールとなるとさらに互換性は低くなります。
そんな中でなるべくサイズに合わせて調整することで、幅広いドールに装着できる構造となっております。

今後、鎧を制作する場合も構造が近い部分があると思いますので、
装着方法のマニュアルを兼ねてこの鎧の作品の紹介を致します。

201609081.jpg

201609082.jpg

【装着見本 正面】
201609083.jpg

【装着見本 背面】
201609084.jpg

【肩鎧】
201609085.jpg
ドールの種類や衣装によってサイズが異なるため、固定にはベルト式を採用。
強めに絞っておけばしっかりと固定されます。
衣装の問題で強く絞れない場合はテグスなどをご用意頂き支えていただけば装着可能です。

【コルセット】
201609086.jpg
裏表どちらでも使えるように作っていますが、左側を正面に使う方がバランスが良くなります。
アクセントにワインレッドの鮫革を使用。縫い付けて固定などはしていないため、 不要な場合は外せます。

201608123.jpg
腰が太いドールの場合はワインレッドの革を外してしまえば
隙間が開いてもおかしくないデザインになります。
201609088.jpg
腰が細いドールにも装着できるよう、ベルトの長さを調整できるようになっています。

201609089.jpg
オビツ48のボディに着用した例。革を寄せてベルトで絞れば着用可能です。

【腰鎧】
2016090810.jpg
コルセットに付いているリングに引っ掛けて装着します。

2016090811.jpg

今後新しい鎧を作った場合、装着方法はこちらのページに追加していきます。

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/09/08(木) 12:37:29|
  2. ドール・ミニチュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【作品紹介】【9月1週目出品後半】1/3ドール用メイス2種、スピア

それでは後半にまいります。
こちらも主力級のアイテム揃いですよ( `ー´)ノ

【sinq】メイス 1/3ドール用金属製武器76
3weapon76-3.jpg 
3weapon76-4.jpg 
3weapon76-1.jpg 
3weapon76-2.jpg 
結構前に一度メイスは作っています。
↓こちらの物ですが、実は割と問題が多い構造だったのですよ。
3weapon27-3.jpg
ポールはアルミパイプの上側に十字の切り込みを入れヘッドを嵌め込み。
残った上側の処理方法が思いつかず曲げて接着剤で補強。
上から見ると隙間がっ!
作り手的には気になるというのと、
細いパイプに正確な切り込みいれるの難しすぎるという問題があり同じものはもう作れないということになりました。

今回のは槍や斧に使っている技術の応用で構造を一から考え直し。
うむ、シンプルで美しい構造だ(自己満足)。
ついでに前にも本当はやりたかったヘッドの一番上に突起を付けるということにも成功。
メイスってなんとなくこれが付いてる気がします。

【sinq】メイス 1/3ドール用金属製武器77
3weapon77-3.jpg 
3weapon77-4.jpg 
3weapon77-1.jpg 
3weapon77-2.jpg 

3weapon77-5.jpg 
よくあるデザインの物とsinq流デザインの物を同時出品というのも割と恒例になっております。好き勝手にデザインするとだいたいこんな感じの尖った形になりますな(;^ω^)
こちらはてっぺんの突起がない、というか突起が4本ありますが。

カッコいいと思うよ!
自分がカッコいいと思うデザインで作ってるから当然だけど。
ということなので共感して頂ける方募集であります。

3weapon75-3.jpg 

3weapon75-1.jpg 

3weapon75-2.jpg 
3weapon75-6.jpg 
最近短めとか細めとかのスピアが多かったので初心に戻り、
太くて長くてゴツイ槍を作ったのです!
穂先の接続構造も少し変えていてより武骨に見えるデザインに。

写真だと違いが分かりづらいのが難点(;^ω^)
枠に入りきらないほど長いから撮影が難しいけど
その分迫力のある絵が作れるんだなー、と最近気づきました。

まあ、短いのはやっぱり便利だし、
細いのは対比的に穂先が大きく見えてカッコ良かったり、
MDDでも持てて素敵というところなので良い悪いの問題ではないのですよ。

という感じで今週分のご紹介は終わりです。

出品中の作品一覧はこちらから!
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sion_kjp
よろしくお願いします m(_ _)m

最近オークションへのアクセス数が減っているので、
いろいろと新しいことを試している感じなのですよー
武器以外にも鎧や小物なんかも作ってみたり。
武器屋って何売ってるところだっけ(;^ω^)

作った作品がすぐに売れないのは問題ですが、
おかげで在庫が揃ってきたので念願の武器屋っぽい写真が撮れるのはちょっと嬉しいところ。
201609032.jpg
作家の特権ってやつですな。
(大量に買い揃えれば誰でもできるけど金額ガガガ)
 
  1. 2016/09/04(日) 10:35:56|
  2. ドール・ミニチュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【作品紹介】【9月1週目出品前半】1/3ドール用包丁&カッティングボード2種、メイジスタッフ

今週の作品紹介も前後半に分けてます。
そして今回は武器でも防具でもないものが混ざっております。
新しいジャンルへ挑戦ですよ(*'▽')
それでは早速まいりましょう。

【sinq】アルミ製洋包丁&カッティングボード 1/3ドール用品75
3item75-3.jpg

3item75-1.jpg 

3item75-2.jpg 
西洋の包丁とまな板であります。
包丁は最近たまに作っている短剣と同じくアルミ板を木材で挟み込む作り方。
カッティングボードは朴の板にオイル仕上げです。
どちらも本物志向なのです。ミニチュアっぽいね。

【sinq】アルミ製洋包丁&カッティングボード 1/3ドール用品76
3item76-3.jpg 
3item76-1.jpg 

3item76-2.jpg 
微妙にサイズ違いと形違いで2種類作っていたのです。
大きな差はありません。
よく見ないと見分けつきません

【sinq】メイジスタッフ(アクアオーラ) 1/3ドール用武器43.8
3weapon43_8-3.jpg 
3weapon43_8-6.jpg 

3weapon43_8-2.jpg 
在庫の杖を強化しました。
少し削ってデザインをディティールアップ、鹿革の紐をプラスしています。

ということで初の包丁とカッティングボードを作ってみました。
本物に近い素材と構造で作ってますのでかなりリアルです。
まともな食品サンプルが無かったのが悔やまれる(;^ω^)

杖は前の画像と比べてみて頂きたい。
多分カッコ良くなってますよ。
目立たないですが実は本体削ってます( 一一)

ではでは後半に続きます。
出品中の作品一覧はこちらから!
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sion_kjp
よろしくお願いします m(_ _)m
 
  1. 2016/09/04(日) 01:58:00|
  2. ドール・ミニチュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

工房sinq

Author:工房sinq
公式サイト http://sinq.jp/
SHOPページ http://sinq.cart.fc2.com/

『本当に欲しいものを作る』
sinqのコンセプトはただそれだけです。

バラバラで統一感のないラインナップに思われるかもしれませんが、自分達の欲しいものであるという共通の条件がブレることはありません。

「どこにもなく、自分が絶対に欲しいものならば他にも欲しい人が必ずいるはずだ。」

こんな考えから作品は作られています。


オーダーメイドもお受けします。
ご予算に応じてご提案致させて頂きます。
詳しくは●こちらのリンクをご確認ください。

ヤフオク出品リスト

twitter

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセサリー制作 (30)
バイク (19)
ドール・ミニチュア (117)
フュージングガラス (5)
イベント (5)
木工 (1)
レザー (3)
ナイフ (1)
未分類 (13)
商品紹介 (0)
基礎知識 (0)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR